〒352-0004 埼玉県新座市大和田1-22-10
電話 048-477-6370 FAX 048-482-6798
〒352-0004 埼玉県新座市大和田1-22-10
電話 048-477-6370 FAX 048-482-6798
今日は、初めて一人でログイン・ログアウトする練習をしていました。
慣れている子もいれば、初めて触る子もいます。前回までは4年生がお手伝いに来てくれていました。今日は1年生だけで練習です。一つ一つ進度を確かめながら進めています。
友達通しでも教え合いながら進めています。
リンゴのようなマーク(電源のアイコン)を指でタップし、画面をブラックアウトさせます。
子どもって覚えるのも早いので、あっという間に使いこなしてしまいそうです。
隣のクラスは・・・「いか」「たこ」「あさり」(硬筆)でした!書も大事ですね!
先日の町探検のまとめです。町探検では、新座駅方面や新座団地方面に出かけました。まずは、1組。
グループごと?にタブレットを使って、どんどんまとめています。
ロイロノートというアプリを使って共有したことをもとにカードを作成しています。
さて、こちらは2組です。
こちらは、町探検のまとめの導入です。先生の指示を一生懸命聞いています。
カードの作り方を教えています。
進度は違えど、内容は同じです。これからどんな町探検マップができるのか、どんな内容を伝え合うのか。
完成が楽しみです。
6年生、昨日の疲れもあるだろうに、それでも朝から頑張っています。
私が訪問した時は、硬筆の授業でした。6年生にもなると字の量が増え、一つの作品を仕上げるのにも丁寧に取り組むと、それなりの時間がかかります。
6年生ともなると、本当に一言も言葉(おしゃべり)がありません。全集中ってところですね!
昨日の疲れも見せずに真剣です。
さて、隣のクラスに目を向けると、こちらは、総合的な学習の時間で、「日光のガイドブックをつくろう」の授業でした。
タブレットを使いホームページやしおりを見ながら、制作を続けます。
中には、このブログを見てくれる子もいて、担任の姿を見て一部盛り上がりました(笑)
修学旅行はとっても楽しかったですが、やはり学習です。この後、どんなガイドブックが出来上がるのか・・・。「完成を楽しみにしているよ~」と言って、クラスを後にしました!
4年生の総合的な学習の時間では、福祉教育を行っています。福祉教育の一番のポイントは相手意識をもつというところだと思います。今日は、前回の車いす体験に続き、新座市社会福祉協議会の皆様による特別授業を受けました。4年生3クラスを多目的室と体育館に分けて学習を展開します。
多目的室では、視覚障がいについて生活の中でのことなどいろいろな質問をしていました。
どの子もすごい量のメモを一生懸命とっています!
体育館では、ペアになり、交代でアイマスクを着用し白杖をもって、体育館内に設置した障害物等をよけながら歩行します。
何も見えない状態で頼りになるのは友達の存在です。腕につかまりながら少しずつ歩いています。
「階段があるよー」とか「段差があるから気を付けて」など声をかけることが大切ですね。
真剣に体験活動を行っています。
前回の車いす体験もそうですが、子供たちは意図的に体の一部が不自由な状態の体験活動を行いました。前、私が目に障がいがある方から聞いた話で、障がいがあるにもかかわらず「不自由と思ったことは一度もない」とおっしゃっていたことを思い出しました。障がいがあるかたにとっては、我々が体験した不自由さも、当たり前のように日常だということなのです。
その中で、私たちが共に生きていくためにどんなことを考え、どんなことをしていけばいいのか。多様性を認める共生社会の実現に向けて、さらに学びを深めてもらいたいと思います。
到着後、すぐにお昼ご飯でした!