2024年12月の記事一覧

6年生 算数「読み解く学習」です

算数も2学期のまとめのような内容です。

上の二つの円グラフから海のごみ問題についてどんなことが読み取れるかという課題でした。

プラスチックごみが両方の円グラフで大きな割合を占めています。子供たちからもそのような声がたくさん上がっていました。

子供たちはグループごとに意見を交換しながら、まとめるポイントを絞っていきます。他のごみとの比較、重さと割合の関係。どのような視点で考えていくかが大切です。子供たちは積極的に意見をし、友達と交流していました。

小学校6年間で学んだ知識や技能を今後の日常生活の中でどのように活用していくか。教科書の課題ではありますが、そのような意図をもった学習だと思います。

中学校に進学すると算数は数学としてより専門的に数について学んでいくことになります。仲間と協力し合いながら学びを深めてもらいたいです。

5年生 国語「あなたは、どう考える」です

5年生、冬休み前の最後の単元でしょうか。意見文を書く学習になります。

この単元では「目的や意図に応じて、事実と感想、意見とを区別して書くことで、自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫している。」や「文章全体の構成や展開が明確になっているかなど、文章に対する感想や意見を伝え合い、自分の文章のよいところを見つけている。」ことを思考力・判断力・表現力等における目標としています。

まずは、教師から意見をもつ際の例示としてテーマが示され、グループごとに意見の交流が行われました。お題は、明日の連絡について連絡帳に書くことがよいか、クラスルームで一斉に指示を受けることがよいかです。

一人一人の子供たちが自分の意見をもちながら、話をします。ここで大切なことは、議論をして自分の主張を貫き通すことではなく、話し合いながら相手の考えの良さにも気付くという点なのです。

そのうえで、共通の課題として「普段の生活の中から題材を選び、主張を考える」というものが示されました。

このあと、子供たちはどのような題材を選び、どのように話を広げ、最後には意見文を書くことができるのか。この後の展開が楽しみな学習でした。

3年生 食育の学習です

今日はカルビー株式会社の皆さんにお越しいただき、3年生を対象とした食育の授業をしていただきました。

実際のポテトチップスを使って、1日における一人分のおやつの量はどれくらいになるのか量を確かめる実験をしてみました。

  

子供たちが1日におやつから摂取する必要なカロリーは200㎉だそうです。

ポテトチップスでいうと、35gになるそうで、それがどのくらいなのか両手の上に盛ってみた様子です。次の写真は20gのトレイの重さを含んでいるので、35gです。

  

おやつは1日200㎉。ポテトチップスでは35g。そしておやつを食べるのはご飯の2時間前までだそうです。

クイズでも盛り上がりました。賞味期限と消費期限の違いを学んでいます。

最後には、実際のおかしのパッケージを教科書として、そこから必要な情報を読み取る学習をしていました。こんなにパッケージの裏面をまじまじと見たのは、私も初めてかもしれません。

  

今日のまとめは3つ。「①おやつの量をきめよう②おやつの時間を守ろう③パッケージ表示をみよう」です。同じ学習を時間をずらして残りのクラスとひまわり学級にも行っていただきました。子供も大人も大好きなおやつ。これからは、学んだことを活用して、おやつを食べていけたらいいですね。

私もご飯の2時間以内は食べないように気を付けていきます。あと、食べ過ぎない(笑)

1年生 幼保小連携推進事業がありました

今日は幼保小連携推進事業の一つである学校探検に第一新座幼稚園の皆さんが来校されました。本事業は年間ととおして計画されており、他の連携幼稚園、保育園のみなさんも時期をずらして来校されています。

まずは、教室でお出迎えです。始めにタブレット端末を使ってスクラッチアートを行いました。1年生の皆さんも、この場はお兄さんお姉さんになって優しく教える様子がたくさん見られました。

  

  

  

スクラッチアートの次は、校内の探検です。グループごとに特別教室(理科室、体育館、音楽室、図書室)などを中心に1年生が園児たちを案内します。

「ここが理科室だよー。」など言いながら、自信たっぷりに園児たちを案内していました(笑)

  

最後は図書室で手作りのプレゼントを渡しておしまいです。園児の皆さんもとっても笑顔で楽しんでもらえたようです。1年生の皆さんも大変な態度でした。さすがです!

あと3か月ちょっとで1年生も2年生。そして、今日来た園児の皆さんも1年生。

また少し成長した姿で会えることを楽しみに待っています!

第一新座幼稚園の園児の皆さん、職員の皆さん、今日は寒い中、本当にありがとうございました。

3年生 図工「あの日あの時の気もち」です

この題材では、「生活の中で心に残っていることを思い浮かべ、表したい様子や気持ちに合う形や色などを考える。」ことを学習の目標としています。

子供たちは、今までの生活や学習の中のことを想起し、形や色、材料を工夫しながら、表現していきます。

子供たちそれぞれに今までの経験から、たくさんの思いがあるようで、「〇〇した時のことを描きました。」とか「校長先生は〇〇したことある?(いったことある?)」のようにたくさんのお話や質問をしてくれました。

教室の中で自由に机などの配置を変え、作品作りを進めていました。

わかりにくいものは、それぞれがインターネットなどで調べていました。

教師からは、色の付け方や表し方について助言がありました。

絵の具を使って色付けをして完成させていきます。子供たちが大好きなまたは、心に残った思い出の一枚。どんな絵が完成するか楽しみです。