〒352-0004 埼玉県新座市大和田1-22-10
電話 048-477-6370 FAX 048-482-6798
〒352-0004 埼玉県新座市大和田1-22-10
電話 048-477-6370 FAX 048-482-6798
今日は絵の具を使った学習、題材名「えのぐじま」です。
わくわくしながら画用紙に着色していきます。
えのぐじまでは、一人一人が考えた「〇〇じま」をもとに、自由にイメージを広げていきます。
子供たちにとって、机の上だけでは狭く、キャンバスは無限大です!
一人一人が思い思いの〇〇島を描きながら、すごく楽しそうに学習していました。完成が楽しみです。
今日は、単元名「角の大きさの表し方を調べよう」の学習でした。
分度器を使って調べます。
今日の学習では、分度器などを使って問題を作り合い、お互いに答え合うという内容でした。中心を合わせた後、半直線に沿って分度器の基準線を当て、角度を読みます。
4年生で初めて扱う道具だけになかなか慣れるまで難しいところですが、友達と協力しながらよく頑張っています。角度の度(°)が度(℃)になってしまう間違いが多いので、ぜひ気を付けましょう!
5年生、もう一つのクラスは家庭科の調理実習です。
今日の学習は「ゆでいもを作ろう」です。じゃがいもの皮をむき、ゆでて調理します。
使用する道具を洗って準備します。
包丁とピーラーを使って皮をむきます。
先生の包丁の使い方をまねします!
ある程度の大きさに切ったら、鍋に入れゆでます。
鍋から上げたほくほくのじゃがいも。湯気が、いい感じです!(写真だとみにくいですが・・)
たくさん上手にできましたー!!お皿に盛り付け、いただきま~す!
ぜひ、ご家庭でも機会があれば、チャレンジさせてみてください(__)
理科では「メダカのたんじょう」の学習です。単元も大詰め。
次回がテストのため、今日は、これまで学んだことをロイロノートにまとめ、自作テストづくりをしています。
自作テストを作ったら、友達に解いてもらいます。今まで学習したところ、大事なところ、テストに出そうなところを考えながら、主体的に学習を進めます。
自作テストには、文字をうつだけでなく、写真を張ったり、イラストを添えたりしながらレイアウトも考えまとめていきます。一種のプレゼンテーションでもあります。ね。
「メダカのオスはどっち?」こんな問題も作っていました。
子供たちは真剣に自分のために学習を進めていました。後日行われるテストもがんばってほしいです!
今年度一回目の音楽発表がありました。
体育館に全校児童が集まっての3、4年生の発表です。
始めは3年生から。
昨日のリハーサルではたくさんの保護者のみなさまにお越しいただきありがとうございました。子供たちの大きな励みになったようで、今日の発表も朝からにもかかわらず頑張っていました。
合奏はブラックホール。3年生で初めて扱うリコーダーを使って息の合った演奏をしていました。
合唱は「世界が一つになるまで」。サビのところでは、手話を取り入れながら元気な声を響かせていました。
続いて4年生。
合奏は、「陽気な船長」。リコーダーに打楽器も加わり、演奏にリズム感と重厚感を出していました。
合唱は、「世界を旅する音楽室」。テンポよく展開するメロディーにわくわくするような歌詞で、音楽室を表現していました。
両学年とも、とても素敵な演奏で、体育館中に大きな拍手が沸き起こりました。待機している時の姿勢や入退場も含め、立派でした!他の学年の鑑賞態度もグッドです!
3年生、4年生のみなさん、よくがんばりました!
新座警察署や新座市役所の方をお招きして、4年生を対象にした自転車の安全な乗り方についての講習会が開かれました。
暑い中ですが、水分を取りながらまずは、安全走行テストです。
まずは、市役所の方にデモンストレーションしてもらい、正しい乗り方を学びます。
自転車に乗るときは左から。乗る前、出発する前、停止する前は、後方を目視して自動車の有無を確認するなど、基本的な安全確認について学んでいます。
停止車両を追い越すときは、停止車両のドアが開くかもしれないと確認しながら慎重に進みます。
本校の交通指導員さんなどもお手伝いにきてくださり、一緒に行いました。
走行テストが終わったら教室に戻り、DVDによる安全な乗り方などを確認して、筆記テストになります。
普段、自転車にあまり乗らない人もいたと思いますが、どの子も前向きに頑張っていました。
自転車は、交通事故が発生したとき、被害者になるだけでなく加害者にもなりうる乗り物です。また、令和5年4月1日からは改正道路交通法によりヘルメットの着用の義務化も始まっています。引き続きルールやマナーを守った自転車の安全な乗り方について、事故ゼロとなるよう学校としても指導していきたいと思います。
今日から水泳学習が始まりました。
・・授業に全く関係ありませんが、水面に映った校舎が、きれいだなと・・・。
今日は朝から暑かったので、登校時にもプールに入ることを楽しみにしていた子が多かったです。1時間目からでしたが、とっても笑顔があふれていました。
この水面に広がる波紋もとてもきれいにみえます。見上げれば、雲一つない青空。快適なプール日和でした!
バディや安全確認、また、入水時のルール確認をしながらプールに入っていきます。さすがに水は冷たかったらしいですが、久しぶりのプールに喜んでいるようです。
水泳学習は、天候に大きく左右され、寒くても雨が降っていても、暑すぎてもできないことがあります。数少ない水泳学習のチャンスを生かし、目標をもって泳力を高めてもらいたいと思います。
今日は1年生が、とうもろこしの皮むき体験をしました。
新座市の農家の方がたくさんのとうもろこし(約200本)を用意してくださいました。朝5時に畑に出て収穫してくださったそうです。
どんどん皮むきしていきます!昇降口の横のスペースで行いました。
1本1本が、すごく立派なとうもろこしです。
授業の関係で、最後まで見ることはできませんでしたが、これ以上のたくさんのとうもろこしの皮むきをしたそうです。写真はほんの一部です。
そのあとは、いつもどおり調理員さんたちがおいしく調理してくださり、早速今日の給食でいただきました。
ジャージャー麺も最高においしかったですが、1年生が皮むきしたとうもろこしは甘くて粒がしっかりしていて、格別のおいしさでした!
今日は、初めて一人でログイン・ログアウトする練習をしていました。
慣れている子もいれば、初めて触る子もいます。前回までは4年生がお手伝いに来てくれていました。今日は1年生だけで練習です。一つ一つ進度を確かめながら進めています。
友達通しでも教え合いながら進めています。
リンゴのようなマーク(電源のアイコン)を指でタップし、画面をブラックアウトさせます。
子どもって覚えるのも早いので、あっという間に使いこなしてしまいそうです。
隣のクラスは・・・「いか」「たこ」「あさり」(硬筆)でした!書も大事ですね!
先日の町探検のまとめです。町探検では、新座駅方面や新座団地方面に出かけました。まずは、1組。
グループごと?にタブレットを使って、どんどんまとめています。
ロイロノートというアプリを使って共有したことをもとにカードを作成しています。
さて、こちらは2組です。
こちらは、町探検のまとめの導入です。先生の指示を一生懸命聞いています。
カードの作り方を教えています。
進度は違えど、内容は同じです。これからどんな町探検マップができるのか、どんな内容を伝え合うのか。
完成が楽しみです。