5年 水産業の学習です

今日は今年で3年目となる水産業の授業がありました。さまざまなつながりの中で、大分県臼杵市から講師の先生が来て水産業について授業をしてくださいました。

なんと、この講師の先生、もとは埼玉県で教員をやっていた経歴があり、今は大分に住まれているそうですが、とても埼玉県にゆかりがある方でした!ですので、埼玉県の地理的条件にも詳しく、子供たちも興味津々で話を聞いています。

  

大分県臼杵市の漁業についてや暮らしや生活の話をひととおり終えると、早速、現地でとれた魚を披露してくださり、実際に触ってみる時間がやってきました!子供たちは、なかば悲鳴のような声を上げながらも楽しそうに魚と触れ合っていました。その中で、うろこで魚の年齢がわかる秘密や魚の中にいる寄生虫の話や重さや歯に関することなどたくさんのお話をいただきました。

  

  

  

 

次は、いよいよ3枚おろしの実演です!持ってきてくださった魚に包丁を入れ、身と骨と身の3枚にきれいにさばきます。鮮やかすぎます!・・・途中、担任に「先生はできないんですか~」と子供から突然の質問がありました。「できません。」きっぱりと答えた教師にすかさず子供が「なんでですか~??」と。できないものはできないのです(笑)

  

今日の学習を振り返り、先生から教えていただいたことをプリントにまとめています。

多少、ざわざわする場面もありましたが、とても前のめりに意欲をもって参加していた5年生でした!講師の先生もとても褒めてくださいました。

水産業の未来のことも話してくださり、一人一人が考えていかなくてはなと思う貴重な時間となりました。